東京ヤサカ観光、貸切バス運転手のアルコール検知逃れで処分...バス使用停止10日車

自動車 社会 社会
東京ヤサカ観光本社(29日・北区)
東京ヤサカ観光本社(29日・北区) 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は東京都北区に本社がある東京ヤサカ観光バス(粂田佳幸取締役会長)の運転手が運転前に実施されるアルコール・チェックを不正な手段で逃れていたをきっかけにした監査で、同社を旅客自動車運送事業運輸規則違反で処分した。

2013年2月17~19日の日程で実施された中学生の林間学校の運行で、運転手8人が飲酒。運行前に法令で義務付けられている翌日のアルコール検知で、飲酒をしていない運転手を身代わりに立てて免れたとされる。運転手らは発覚した昨年9月に処分をうけた。

関東運輸局の監査は、この件を受けて同年9月30日と10月13日に実施されたもの。同社を健康状態の把握義務違反、点呼の実施義務違反、運転者・運行管理者に対する指導監督義務違反などで、バス1台の使用を10日間使用停止にした。行政処分は2月28日に実施された。

軽井沢スキーバス転落事故の教訓を生かし、貸切バス事業者への車両使用停止は、昨年12月1日から強化されている。使用停止対象がより広範囲に及び、営業所単位で登録されているバスの8割が対象となった。ただ、同社の違反事実は、それ以前に確定しているため適用されなかった。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る