【MWC 2017】エリクソン、スカニアとコネクテッドカー向けサービスを発表…今後アジアへの展開も

自動車 テクノロジー ITS
MWC2017 エリクソン プレスブリーフィング
MWC2017 エリクソン プレスブリーフィング 全 6 枚 拡大写真

IT・モバイル業界の未来を占うヨーロッパ最大のイベント、「Mobile World Congress(モバイル・ワールド・コングレス、通称MWC)」がスペイン現地時間の2月27日から3月2日まで開催された。

エリクソン社長兼CEOであるビョルイェ・エコーム氏は2月27日、同日発表したコネクテッドカー向けのサービスプラットフォーム「Connected Vehicle Marketplace(コネクテッド・ヴィークル・マーケットプレイス)」の最初の顧客がスカニアであると発表した。

そしてスカニアCEOのヘンリック・ヘンリクソン氏より、今回のコネクテッドカー向けのサービスは「Scania One(スカニア・ワン)」という名称であると発表された。

スカニアはスウェーデンに本社を構え、トラックやバスなどの商用車を書力商品とする重工業会社である。同社は2011年からインターネットに接続可能なトラックやバスなどの商用車を市場に投入している。現在25万台のスカニアのコネクテッドカーが世界中で走っており、これは同社が過去5年間に販売したすべての車両の3分の2以上に相当するとう。

「Scania One」場合、エリクソンの「Connected Vehicle Cloud(コネクテッド・ヴィークル・クラウド)」を通じて、スカニアのコネクテッドカーから600もの車両データを取得し、そのデータを元にフリート車両を保有する顧客やドライバーに各種サービス提供を行う。なお「Scania One」はフォルクスワーゲン・トラック&バスのサービスプラットフォームとの互換性があり、追加機能やサービスに対応する柔軟性と拡張性も兼ね備える。

エリクソンは今後こういったコネクテッドカー向けのサービスをスカニアのような商用車だけでなく乗用車にも展開していく方針で、「次はアジアの乗用車メーカーと、今回のような発表ができると思う」と、エリクソン オートモーティブ部門のマグナス・グンナーソン氏は語る。

今後コネクテッドカー向けにサービス提供を行うプラットフォーマーやサービサーが増加し、コネクテッドカー市場が盛り上がるだけでなく、その先にある自動運転の実現に向けた動きも加速しそうで、非常に興味深く目が離せない領域なのではないかと思う。

《石原正義》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る