1964年のF1王者、ジョン・サーティース氏が死去…ホンダでも活躍

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ホンダ時代のサーティース氏。
ホンダ時代のサーティース氏。 全 10 枚 拡大写真

1964年のF1チャンピオンで、ホンダの第1期F1参戦においてもドライバーを務め、優勝をもたらしたことがあるジョン・サーティース氏が亡くなった。享年83。

1934年2月11日に英国で生まれたサーティース氏は、2輪と4輪の両方で当時の最高峰カテゴリー世界王者となった唯一の人物としても知られる。

F1ではフェラーリに所属した64年にチャンピオンを獲得。その後、67~68年は第1期F1活動中だったホンダ(シャシーもエンジンもホンダ)に加入し、67年イタリアGPでは0.2秒差の接戦ゴールとなったレースを制し、ホンダにF1通算2勝目をもたらしている。翌68年のイタリアGPでは、ホンダにとって最初のポールポジション獲得という記録も残した。

高齢となっても壮健で、98年にツインリンクもてぎでホンダが創立50周年記念イベントを開催した際にも来日するなどしていた。また、21世紀になってからは、50歳以上年齢の離れた息子さんをレース中の事故で亡くすという悲しい出来事にも遭遇している。

F1通算6勝。“ビッグジョン”の愛称で敬意と親しみを集めた名手であった。64年当時の所属チームであるフェラーリは「偉大なドライバーのひとりを失った。彼の遺族に対し、心からの弔意を捧げる」との意の声明を出している。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  5. 「スーパーカー史上最も美しい…」デ・トマソの新型『P72』登場に国内外SNSではため息
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る