1964年のF1王者、ジョン・サーティース氏が死去…ホンダでも活躍

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ホンダ時代のサーティース氏。
ホンダ時代のサーティース氏。 全 10 枚 拡大写真

1964年のF1チャンピオンで、ホンダの第1期F1参戦においてもドライバーを務め、優勝をもたらしたことがあるジョン・サーティース氏が亡くなった。享年83。

1934年2月11日に英国で生まれたサーティース氏は、2輪と4輪の両方で当時の最高峰カテゴリー世界王者となった唯一の人物としても知られる。

F1ではフェラーリに所属した64年にチャンピオンを獲得。その後、67~68年は第1期F1活動中だったホンダ(シャシーもエンジンもホンダ)に加入し、67年イタリアGPでは0.2秒差の接戦ゴールとなったレースを制し、ホンダにF1通算2勝目をもたらしている。翌68年のイタリアGPでは、ホンダにとって最初のポールポジション獲得という記録も残した。

高齢となっても壮健で、98年にツインリンクもてぎでホンダが創立50周年記念イベントを開催した際にも来日するなどしていた。また、21世紀になってからは、50歳以上年齢の離れた息子さんをレース中の事故で亡くすという悲しい出来事にも遭遇している。

F1通算6勝。“ビッグジョン”の愛称で敬意と親しみを集めた名手であった。64年当時の所属チームであるフェラーリは「偉大なドライバーのひとりを失った。彼の遺族に対し、心からの弔意を捧げる」との意の声明を出している。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る