【富士ワンダーランドフェス】懐かしい1台から最新鋭のマシンまで、3階展示エリアにレーシングカーが集結

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
富士ワンダーランドフェスの3階展示エリア
富士ワンダーランドフェスの3階展示エリア 全 20 枚 拡大写真

富士スピードウェイで行われた「FUJI WONDERLAND FES!」。数多くの名車が当時とそのままの迫力でデモ走行してくれたが、ピットビル3階のレーシングカー展示エリアにも多数のマシンが集結し注目を集めた。

展示エリアは「F1」「プロトタイプ」「フォーミュラカー」「ツーリングカー」という形にエリア分けされており、JTCCで活躍していた日産『プリメーラ』やトヨタ『チェイサー』、さらには1970年代に活躍したツーリングカーやGCマシンなど、普段は滅多に見られないマシンがズラリと登場。

もちろん、往年の名車ばかりではなく直近10年で活躍したマシンも登場。2008年のF1日本GPで富士スピードウェイを駆け抜けたホンダ『RA108』とトヨタ『TF108』が並んで展示された他、トヨタ『TS020』『TS030』『TS040』と歴代ル・マン24時間レース参戦マシンも揃って展示。2016仕様のポルシェ『919ハイブリッド』もお披露目され、来場したファンの注目を集めていた。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る