【実践! サウンドチューニング 上級編】ハイエンドシステムにおけるタイムアライメント調整の勘どころ その2

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
『ダイヤトーン サウンドナビ』の「タイムアライメント」の設定画面。
『ダイヤトーン サウンドナビ』の「タイムアライメント」の設定画面。 全 1 枚 拡大写真

カーオーディオを趣味として楽しもうとするときの、楽しむべきポイントの1つである「サウンドチューニング」。これにまつわるノウハウの数々をご紹介している当コーナー。現在は、「ハイエンドシステムにおけるタイムアライメント調整の勘どころ」を解説している。

前回は、「タイムアライメント」とは何なのかをおさらいした。今週からは、実際の操作方法を解説していく。

早速、手順解説に入りたい。まずは、リスニングポイントから各スピーカーまでの距離を測定することから始めよう。できれば、2人で作業を進めるといいだろう。1人がリスニングポジションを取り、右の耳あたりでメジャーの端を持ち、もう1人が右側のトゥイーターの中心までメジャーを伸ばす。

スピーカー側は常に、メジャーをスピーカーユニットの中心あたりに持っていきたい。ただし、リスニングポジション側については、耳の位置ではなく、鼻の頭あたりから測るやり方もある。これについては、実際に行いながら自分としてしっくりくるほうを選んでほしいのだが、とりあえずは、耳の位置から測定するということで問題はないだろう。左側のスピーカーまでの距離を測る際には、左耳からの距離を測る、という具合で進めていこう。

それぞれの距離がわかったら、「タイムアライメント」の設定画面を開き、各数値を入力する。そして、その段階で聴き慣れた音源を流してみよう。

このときに注目すべき聴きどころは、サウンドステージ全体が目の前に広がっているか、各楽器の位置関係を感じ取ることができるか、メインボーカルが中央にいるか、等だ。

ちなみにこの段階ですでに、ある程度それぞれが的確に表現されているはずである。がしかし、もしもセンターイメージが感じられなかったり、サウンドステージが目の前に広がっていなかったのなら、一旦、「クロスオーバー」調整画面に戻りたい。そしてそこで、「位相」を確認してみよう。「位相」を切り替えて、サウンドステージやセンターイメージを感じ取れるようになったなら、それが正解だ。それを確認した上で、もう1度「タイムアライメント」に戻り、次にはより詳細な調整へと進んでいく。

今回は、ここまでとさせていただく。次回は、「タイムアライメント」を厳密に整えていこうとする方法についての解説に入っていく。乞うご期待。

【実践! サウンドチューニング】上級編 Part.3「ハイエンドシステムにおけるタイムアライメント調整の勘どころ」その2

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  2. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  3. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
  4. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  5. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  6. <新連載>[低予算サウンドアップ術]“超基本機能”を駆使して「低音増強」を図る!
  7. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  8. ホンダ『ヴェゼル』マイナーチェンジで3グレードに集約、納期改善へ…「HuNT」「PLaY」新設定で個性強調
  9. 中国製部品の急成長で2025年以降日本製の車載半導体は使われなくなる…名古屋大学 山本真義 教授[インタビュー]
  10. 多胡運輸が破産、首都高のローリー火災事故で損害賠償32億円
ランキングをもっと見る