【アウディ TT RS 新型】6年ぶりのフルモデルチェンジ…歴代最強の加速性能

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ TT RSロードスター
アウディ TT RSロードスター 全 15 枚 拡大写真

アウディジャパンはコンパクトスポーツカー『TT RSクーペ/ロードスター』を6年ぶりにフルモデルチェンジ、3月28日より受注を開始、5月中旬より発売する。

TT RSクーペ/ロードスターは、『R8』や『RS6』など、アウディのハイエンドスポーツモデルを手がけるアウディスポーツが開発したTTシリーズのトップモデルだ。新開発のオールアルミ製2.5リットル直列5気筒直噴ターボエンジンは、先代モデル比で最高出力は60ps向上し400psを発揮、最大トルクは30Nm高められ480Nmを発生。7速Sトロニックとクワトロ4WDシステムを組み合わせることで、優れた高速安定性と操縦安定性を実現する。0-100km/h加速タイムは歴代TT最速となる3.7秒(ロードスターは3.9秒)を記録。また燃費は11.7km/リットル(JC08モード)を達成し、環境性能も高めている。

エクステリアでは、ハニカムメッシュのシングルフレームや専用フロントバンパー、固定式リヤスポイラーなどを装備。アウディの量産モデルとしては初めて、テールライトにOLED(有機発光ダイオード)をオプション設定した。またインテリアにはインスツルメントパネルに設置された12.3インチのTFTディスプレイに、スピードメーターやタコメーターだけでなく、ナビをはじめとする様々な情報を表示できるアウディ バーチャル コックピットを標準装備する。

クワトロシステムは、コンパクトかつ軽量な電子油圧制御式の多板クラッチをプロペラシャフトの後部に配置することで、前後重量配分を最適化した。アウディドライブセレクトと協調制御することで、先代モデルよりも緻密な制御を実現。コーナリング時には狙い通りのラインをトレースするようトルク配分を調整し、ドリフト状態になった場合でもESC(エレクトロニックスタビライゼーションコントロール)が内輪のブレーキを調整する。シャシーには4リンク式リヤサスペンションを採用し、ダイナミックで正確なハンドリングを実現。舵角が大きくなるほどレシオが速くなるプログレッシブステアリングには、RS専用のスポーティなチューニングが施されている。また電子制御可変ダンパーであるアウディマグネティックライドを標準装備、アウディドライブセレクトを介して減衰特性を変化させることができる。

価格はTT RSクーペが962万円、ロードスターが978万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る