【アウディ TT RS 新型】6年ぶりのフルモデルチェンジ…歴代最強の加速性能

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ TT RSロードスター
アウディ TT RSロードスター 全 15 枚 拡大写真

アウディジャパンはコンパクトスポーツカー『TT RSクーペ/ロードスター』を6年ぶりにフルモデルチェンジ、3月28日より受注を開始、5月中旬より発売する。

【画像全15枚】

TT RSクーペ/ロードスターは、『R8』や『RS6』など、アウディのハイエンドスポーツモデルを手がけるアウディスポーツが開発したTTシリーズのトップモデルだ。新開発のオールアルミ製2.5リットル直列5気筒直噴ターボエンジンは、先代モデル比で最高出力は60ps向上し400psを発揮、最大トルクは30Nm高められ480Nmを発生。7速Sトロニックとクワトロ4WDシステムを組み合わせることで、優れた高速安定性と操縦安定性を実現する。0-100km/h加速タイムは歴代TT最速となる3.7秒(ロードスターは3.9秒)を記録。また燃費は11.7km/リットル(JC08モード)を達成し、環境性能も高めている。

エクステリアでは、ハニカムメッシュのシングルフレームや専用フロントバンパー、固定式リヤスポイラーなどを装備。アウディの量産モデルとしては初めて、テールライトにOLED(有機発光ダイオード)をオプション設定した。またインテリアにはインスツルメントパネルに設置された12.3インチのTFTディスプレイに、スピードメーターやタコメーターだけでなく、ナビをはじめとする様々な情報を表示できるアウディ バーチャル コックピットを標準装備する。

クワトロシステムは、コンパクトかつ軽量な電子油圧制御式の多板クラッチをプロペラシャフトの後部に配置することで、前後重量配分を最適化した。アウディドライブセレクトと協調制御することで、先代モデルよりも緻密な制御を実現。コーナリング時には狙い通りのラインをトレースするようトルク配分を調整し、ドリフト状態になった場合でもESC(エレクトロニックスタビライゼーションコントロール)が内輪のブレーキを調整する。シャシーには4リンク式リヤサスペンションを採用し、ダイナミックで正確なハンドリングを実現。舵角が大きくなるほどレシオが速くなるプログレッシブステアリングには、RS専用のスポーティなチューニングが施されている。また電子制御可変ダンパーであるアウディマグネティックライドを標準装備、アウディドライブセレクトを介して減衰特性を変化させることができる。

価格はTT RSクーペが962万円、ロードスターが978万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  5. ホンダ『S2000』にスーパーチャージャー、老舗JDMチューナーが580馬力にカスタム…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る