名古屋地区のタクシー運賃改定を認可、初乗1.05kmまで450円 4月21日から

自動車 ビジネス 国内マーケット
運賃を改定する名古屋地区タクシー
運賃を改定する名古屋地区タクシー 全 2 枚 拡大写真

国土交通省中部運輸局は、4月21日から名古屋地区で、初乗運賃を1.05kmまで450円タクシーとするなどの運賃改定を認可したと発表した。

昨年5月6日から8月5日まで、名古屋地区のタクシー事業者82社(合計車両保有数5257両)がタクシーの公定幅運賃の改定を申請していた。

今回の運賃改定要請が運転者の労働条件改善が主要な理由。中部運輸局では、タクシーサービスの質を維持するためには、運転者の労働条件について一定水準を確保することが必要で、運送収入に対する運転者人件費の割合を維持した上で、健全な経営が成立する水準の運賃を設定するという考え方に基づき査定した。

これまでの名古屋地区のタクシー運賃は中型車の初乗運賃が1.264kmまで500円で、加算運賃が246mごとに80円、小型車の初乗運賃が1.264kmまでが480円、加算運賃が276mごとに80円。

今回、中型車と小型車の運賃を統合、初乗運賃の上限について1.05kmに短縮して450円に下げ、加算運賃については235mに短縮しながら80円に据え置いた。

運賃改定後のタクシー料金(上限)の目安は、名古屋駅から国際センターまで現行の480円・500円が450円となる。名古屋駅から栄までは現行の960円・980円が1090円、名古屋駅から中部国際空港が現行の1万3380円・1万4910円が1万5590円となる。

中部運輸局では、今回の運賃改定で運転車の労働条件が改善されるように、名古屋タクシー協会に対して「適切に運転者の労働条件の改善措置を講ずること」と「運転者の労働条件の改善状況及び講じた措置などを自主的に公表すること」について指導するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る