二輪アマチュアレース もて耐、決勝レースを7時間から11時間へ拡大

モーターサイクル エンタメ・イベント
2016年もて耐スタートシーン
2016年もて耐スタートシーン 全 2 枚 拡大写真

ツインリンクもてぎは3月30日、二輪アマチュアレース「もてぎオープン耐久ロードレース(もて耐)」決勝レースについて、これまでの7時間から11時間へと延長して開催すると発表した。

もて耐は、世界最大の草レースを合言葉に1998年からスタートし今年で20回目。節目の大会で、参加型レース「もて耐」の原点に戻り、より多くの人が耐久レースを楽しめるよう、レース規則を変更する。

これまで7時間だった決勝レースは、8月26日14時30分にスタート。夜間19時から翌27日8時30分までの中断を挟んで15時に終了する11時間レースへ拡大。また予選レースは従来通り、最大4名のライダーが登録できるが、決勝は最大6名の登録を可能とし、予選落ちしたチームからの加入もOKとする。例えば、ショップ単位で複数チームがエントリーしている場合は、1チームでも決勝へ進めば、あと2名を引き上げ登録でき、多くの仲間で決勝レースを楽しむことができる。

なお、これまで決勝レース前日に行われていた予選は本戦に先立ち、7月8日・9日に開催。ここで勝ち進んだチーム(最低60台)に、シードチーム(最大12チーム)と招待チーム(最大5チーム)を加えた最大77台で、8月26日・27日に11時間決勝レースを行う。

なお参加申し込みの受付は、5月1日より開始。予選レース参加料はライダー3名5万4000円、4名7万2000円(エアバッグ割引あり)。決勝レース参加料はライダー1名あたり別途1万2000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る