1歳未満の赤ちゃん、ハチミツは与えないで…厚労省が注意喚起

自動車 社会 社会
厚生労働省 ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから
厚生労働省 ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから 全 2 枚 拡大写真

 厚生労働省は4月11日、乳児の保護者に向けて、ハチミツの与え方に関するメッセージを掲載した。ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてからが望ましく、1歳未満の乳児にはハチミツやハチミツ入りの飲料・菓子などを与えないよう注意している。

【画像全2枚】

 ハチミツには「ボツリヌス菌」が含まれており、1歳未満の乳児がハチミツを食べることによって、乳児ボツリヌス症にかかる場合がある。乳児ボツリヌス症は、国内では保健所が食中毒として報告した事例は1986年以降3例、医師が乳児ボツリヌス症として報告した事例は1999年以降16例あるという。

 ボツリヌス菌は熱に強く、通常の加熱や調理では滅菌できない。乳児の場合、ボツリヌス菌が食品などを介して口から体内に入ると、便秘、ほ乳力の低下、元気の消失、泣き声の変化、首のすわりが悪くなる、などの症状が見られる。

 厚生労働省は、乳児のハチミツ摂取に関するPDFファイル「ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから」を掲載。食品事業者にも、ハチミツおよびハチミツを含む食品は1歳未満の乳児には与えないよう呼びかける情報を、消費者にわかりやすく提供するよう呼びかけている。

《佐藤亜希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る