ソニー、LEDフリッカー抑制とHDR撮影を同時実現する車載カメラ用イメージセンサー発表…業界初

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
1/2.7型有効245万画素CMOSイメージセンサー「IMX390CQV」
1/2.7型有効245万画素CMOSイメージセンサー「IMX390CQV」 全 2 枚 拡大写真

ソニーは、車載カメラ向けの1/2.7型有効245万画素CMOSイメージセンサー「IMX390CQV」を商品化し、2017年5月からサンプル出荷を開始すると発表した。

新イメージセンサーは、LED標識や信号機などの撮影時に起こるLEDのちらつき(LEDフリッカー)を抑える機能と、120dBの広いダイナミックレンジでの撮影を実現するHDR機能を搭載。独自の画素構造と露光方法により、LEDフリッカー抑制機能とHDR機能の同時利用を可能にしたイメージセンサーを業界で初めて商品化した。

LEDを使った交通標識や信号機、自動車のヘッドライトやテールランプは、目に見えない速さで点滅を繰り返すため、一般的なCMOSイメージセンサーでは、LEDフリッカーが生じ、信号機や周囲の自動車を正しく認識できない場合が多い。新イメージセンサーでは、イメージセンサーの露光時間をLEDの点滅周期よりも長くすることで、LEDフリッカーを抑制する。また、独自の画素構造と露光方法により、120dBの広いダイナミックレンジを低ノイズで撮影するHDR機能を実現。トンネルの出入口や夜間の市街地など、明暗差の大きな場面でも黒潰れや白飛びを起こさず、ノイズの少ない鮮明な映像を撮影できる。

さらに、フォトダイオードで得られた電子信号を電圧信号へ変換する際の効率を高めた回路を搭載し、従来比約1.5倍の最高感度を実現。月明かりに相当する低照度0.1ルクスでも高画質なカラー映像が撮影でき、障害物や人物などの画像を捉えることができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る