ホンダ CBR650F / CB650F、スタイリングを刷新…出力向上、足回りも強化

モーターサイクル 新型車
ホンダ CBR650F(ヴィクトリーレッド)
ホンダ CBR650F(ヴィクトリーレッド) 全 7 枚 拡大写真

ホンダは、水冷直4エンジンを搭載するロードスポーツモデル『CBR650F』『CB650F』のスタイリングを刷新するとともに、走行性能を高め、4月14日に発売する。

今回の一部改良では、より多くのエアを導入する吸気流路を新設し、エアファンネルの短縮化やマフラーの内部構造を3室から2室に変更することで、最高出力を7psアップの90psに。低中回転域のトルク特性の向上と、高回転域の伸びを両立させた。加えて、2速から5速の変速比をローレシオ化することで、力強い加速フィーリングを実現した。

足回りでは、減衰力特性に優れたショーワ製「デュアル ベンディング バルブ」をフロントサスペンションに装着することで、しなやかで路面追従性に優れた上質な乗り心地を実現。リアには従来同様、路面状況やユーザーのライディングに合わせて調整可能な7段階プリロードアジャスターを採用する。ブレーキはフロント、リアともに放熱効果に優れたウェーブディスクを装着し、フロントに320mm大型ダブルディスクと2ポットキャリパー、リアに240mmディスクと1ポットキャリパーを組み合わせている。さらに、前後輪のロックを回避するABSも標準装備する。

外観では、シャープで先進的な印象を与える高輝度LEDヘッドライトを新たに採用。フルカウル仕様のCBR650Fは、ヘッドライト周辺のカウル形状を見直すことで、走行時により多くの空気を吸気ダクトに導入する構造とした。ネイキッド仕様のCB650Fは、シュラウドのデザインを変更し、走行時に吸気ダクトへ積極的に空気を導く形状とした。また、ハンドルは従来よりフラットな形状のバーハンドルタイプを採用することで、低く構えたライディングポジションとしている。

CBR650Fの価格はホワイトとブラックが99万9000円、レッドが103万1400円。CB650Fはレッドとシルバーの2色設定でいずれも92万3400円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る