曙ブレーキ、埼玉県の排出量取引制度で優良大規模事業所に認定

自動車 ビジネス 企業動向
認定書交付の様子(右:上田清司埼玉県知事、左:曙ブレーキ 信元久隆社長)
認定書交付の様子(右:上田清司埼玉県知事、左:曙ブレーキ 信元久隆社長) 全 1 枚 拡大写真

曙ブレーキ工業は、埼玉県の目標設定型排出量取引制度にて、本社地区Ai-Cityが優良大規模事業所に認定されたと発表した。

埼玉県では2020年における県内の温室効果ガス排出量(需要側)を2005年比で21%削減するという目標を定め、さまざまな地球温暖化対策に取り組んでいる。その一環として、2011年度から「目標設定型排出量取引制度」を導入。エネルギー使用量が原油換算で3年連続1500キロリットル以上の大規模事業所を対象とし、第1計画期間(2011年度~2014年度の4年間)では工場6%、オフィス等8%以上のCO2目標削減率、目標達成期限2016年9月末、第2計画期間(2015年度~2019年度の5年間)では工場13%、オフィス等15%以上のCO2目標削減率、目標達成期限2021年9月末と設定されている。

曙ブレーキは制度開始前から省エネルギー対策を進めており、その先進的管理体制、設備整備、運用管理が高く評価され、第1計画期間では2012年度(第2区分:工場)、2013年度(第1区分:オフィス等)に「優良大規模事業所(準トップレベル事業所)」の認定を受け、今回、より認定基準が厳しくなった第2計画期間において「優良大規模事業所(準トップレベル事業所)」の認定を受けた。

なお、埼玉県内の600事業所のうち、「優良大規模事業所(準トップレベル事業所)」の認定を受けたのは同社を含めて2社のみで、第2計画期間での「優良大規模事業所(準トップレベル事業所)」の認定を受けたのは、同社1社のみだった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 鉱山の坑道でバイク走行イベント、過疎地域を活性化 11月1~3日に開催
  4. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  5. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る