日産とモービルアイ、自動運転用マップ生成で協力

自動車 テクノロジー ITS
日産セレナ/プロパイロットのイメージ
日産セレナ/プロパイロットのイメージ 全 1 枚 拡大写真

モービルアイは4月25日、日産自動車との間で、自動運転用の地図の生成において協力することで合意した、と発表した。

1999年に設立されたモービルアイは、イスラエルに本拠を置く新興企業。自動運転車のコア技術となるセンサーや地図などの分野において、強みを持つ。

今回の両社の合意では、モービルアイのREM(ロード・エクスペリエンス・マネージメント)プラットフォームの開発と導入メンバーに、日産が参画。モービルアイの自動運転用の地図「Global RoadBook」を、両社が協力して生成していく。

すでに日産とモービルアイは、日産の自動運転技術「プロパイロット」の開発で協力。モービルアイによると、日産のプロパイロットでは、モービルアイの技術を利用して、ステアリング、加速、制動機能を自律的に制御して、高速道路を走行できるようにしているという。

モービルアイのAmnon Shashua会長兼CTO(最高技術責任者)は、「我々は、貴重なパートナーである日産と、次のステップを踏み出す機会を歓迎する」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る