日本の「グッドデザイン」を集めたショップが東京・丸の内に誕生

自動車 ビジネス 国内マーケット
GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA。店鋪の内装デザインはジャスパー・モリソンが手がけた
GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA。店鋪の内装デザインはジャスパー・モリソンが手がけた 全 12 枚 拡大写真

グッドデザイン賞選定商品を集めたコンセプトストア「GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA」が4月28日に開業した。場所は東京駅前の商業施設「KITTE」3階で、店鋪の運営は野原ホールディングスが手がけている。

店内で取り扱う商品は日常生活に使い、親しめるプロダクト。いずれもグッドデザイン賞(主催:日本デザイン振興会)に選定された工業製品で、「グッドデザイン賞のセレクトショップ」と言える品揃えになっている。

店鋪は「よいデザインに囲まれた暮らしを提案する」というテーマでデザインされた。全体を「前庭のある家」に見立て、「ダイニングルーム」「リビングルーム」「フロントガーデン」「ホビールーム」の4エリアに分割。そして「部屋を区切る壁」はすべて陳列棚にされ、食器から家具、家電、文具や玩具など、日常生活に使われるさまざまな商品がカテゴリーごとに整然と並べられている。

店鋪を運営する野原ホールディングスは、野原産業が2017年に持株会社制に移行して誕生。野原産業といえば、建設資材の供給をはじめとしたBtoB業務を中心としてきた企業だ。意外な主要業務としては道路標識の製造があるものの、こちらも国や地域のインフラを支えるもので、一般消費者が直接に関わりを持つものではない。

そうした企業が、なぜ消費者に商品を販売する事業に乗り出したのか。そしてなぜ「グッドデザイン・ストア」なのか。「これからは、一般消費者にも商品を届けたい。そしてグッドデザインという切り口で、いまの日本の商品、そしてものづくりを紹介したいと考えました」と説明するのは、野原産業事業開発部の森田誠一部長。

「日本の優れた工芸品を見て、手に取ってもらう場はたくさんあります。しかし、”現在の、優れたデザインのプロダクト”を幅広く見られて、実際に買えるという店はありませんでした」と森田部長。さらに「消費者が”いいモノ”に出会えるだけでなく、メーカーと消費者が出会い、繋がれる場を目指しています」とのことだ。

なお店鋪前面の「フロントガーデン」では最新の受賞商品を集めたり、デザイナーに焦点を当てて商品を集めるといった期間限定の企画なども構想しているという。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る