日本の「グッドデザイン」を集めたショップが東京・丸の内に誕生

自動車 ビジネス 国内マーケット
GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA。店鋪の内装デザインはジャスパー・モリソンが手がけた
GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA。店鋪の内装デザインはジャスパー・モリソンが手がけた 全 12 枚 拡大写真
グッドデザイン賞選定商品を集めたコンセプトストア「GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA」が4月28日に開業した。場所は東京駅前の商業施設「KITTE」3階で、店鋪の運営は野原ホールディングスが手がけている。

店内で取り扱う商品は日常生活に使い、親しめるプロダクト。いずれもグッドデザイン賞(主催:日本デザイン振興会)に選定された工業製品で、「グッドデザイン賞のセレクトショップ」と言える品揃えになっている。

店鋪は「よいデザインに囲まれた暮らしを提案する」というテーマでデザインされた。全体を「前庭のある家」に見立て、「ダイニングルーム」「リビングルーム」「フロントガーデン」「ホビールーム」の4エリアに分割。そして「部屋を区切る壁」はすべて陳列棚にされ、食器から家具、家電、文具や玩具など、日常生活に使われるさまざまな商品がカテゴリーごとに整然と並べられている。

店鋪を運営する野原ホールディングスは、野原産業が2017年に持株会社制に移行して誕生。野原産業といえば、建設資材の供給をはじめとしたBtoB業務を中心としてきた企業だ。意外な主要業務としては道路標識の製造があるものの、こちらも国や地域のインフラを支えるもので、一般消費者が直接に関わりを持つものではない。

そうした企業が、なぜ消費者に商品を販売する事業に乗り出したのか。そしてなぜ「グッドデザイン・ストア」なのか。「これからは、一般消費者にも商品を届けたい。そしてグッドデザインという切り口で、いまの日本の商品、そしてものづくりを紹介したいと考えました」と説明するのは、野原産業事業開発部の森田誠一部長。

「日本の優れた工芸品を見て、手に取ってもらう場はたくさんあります。しかし、”現在の、優れたデザインのプロダクト”を幅広く見られて、実際に買えるという店はありませんでした」と森田部長。さらに「消費者が”いいモノ”に出会えるだけでなく、メーカーと消費者が出会い、繋がれる場を目指しています」とのことだ。

なお店鋪前面の「フロントガーデン」では最新の受賞商品を集めたり、デザイナーに焦点を当てて商品を集めるといった期間限定の企画なども構想しているという。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る