「輸入車オーナー会議」が発足…輸入車に特化した買取を展開する「外車王」が主宰

自動車 ビジネス 国内マーケット
輸入車に特化した買取を展開する「外車王」、”輸入車オーナー会議”が発足。
輸入車に特化した買取を展開する「外車王」、”輸入車オーナー会議”が発足。 全 9 枚 拡大写真

輸入車に特化した買取を展開する「外車王」は、このほど「輸入車オーナー会議」を発足させ、第1回目の会合が4月28日に東京都内で開かれた。

クルマを買取店に売却するのはいまや珍しいことではない。しかし、大手買取店ではなかなか条件面で折り合いの付きにくいこともまだまだ少なくないという。

「これだけ身近な存在になっても、日本では輸入車を所有し、維持することは、まだまだハードルが高い。そのハードルをできる限り下げていきたい」と話すのは、「外車王」を展開するカレント自動車の江頭大介社長。自社で小売りも手掛けるなかで、ユーザーとのコミュニケーションの中から見えてくる課題は少なくないということで、最近は自社ブランドのパーツの開発などにも精力的に取り組んでいる。

そんな輸入車オーナーと常に接してきた「外車王」。ウェブでの集客が中心だが、だからこそリアルのコミュニケーションの重要性も肌で感じており、そんな中から今回の「輸入車オーナー会議」も開催されることになったのだという。

カレント自動車は、輸入車を中心にした、様々なライフスタイルを提案するウェブマガジン「カレントライフ」も運営する。今回は輸入車関連の関係者のほか、「外車王」のユーザーと、抽選で選ばれたカレントライフの読者との交流もかねて20名ほどがエントリー。幅広く意見や情報の交換も行われた。また「外車王」イメージガールの立花サキさんも参加、会に華を添えた。

「普通の買取店などでは、どこの誰が次に乗るのかわからないのも少し気になるところ。しかし、どういう会社で、どういう人が利用しているお店、会社、ブランドかがわかると、安心できる面もあるので、このような会合はいいと思う」と参加者の一人は話す。今後も定期的に開催していきたいと「外車王」では話す。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る