家電量販店のコジマ、ミニ四駆の全国大会を主催---地区予選開催中

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
コジマでの過去のミニ四駆イベント例
コジマでの過去のミニ四駆イベント例 全 2 枚 拡大写真

大手家電量販店のコジマは、“世界最小のモータースポーツ”と呼ばれるタミヤの『ミニ四駆』で、ジュニアの中での最高峰を決める全国大会、ミニ四駆ジュニア大会「コジマKING CUP」(キングカップ)を開催中だ。現在は地区予選ステージを争っている。

全国規模によるトーナメント形式でのミニ四駆ジュニア大会にコジマが取り組むのは初めて。参加者は地区予選=「コジマチャレンジカップ」、地方大会=「コジマエリアキングカップ」、全国大会=「コジマグランドキングカップ」とステージを勝ち抜いていく。

「コジマチャレンジカップ」は4月23日~9月17日に、全国のコジマ19店舗で実施される。各店舗で勝利したレーサーは、次のステージとなる「コジマエリアキングカップ」に優先的に挑戦できる。「コジマエリアキングカップ」は10月1日~11月11日に全国のコジマ6店舗で開催される。そして最終大会となる「コジマグランドキングカップ」が12月3日、コジマビックカメラ静岡店で実査され、初代チャンピオンが決定する。

コジマでは、1980年代、90年代のミニ四駆の流行を担った世代が、昨今子供と一緒にミニ四駆を楽しんでいることに着目し、一昨年からミニ四駆の品揃えと、コース常設店舗を拡大してきた。またミニ四駆が初めての子ども向けに、作る楽しさや爽快感を体験・体感してもらうミニ四駆走行および組立体験会、ミニ四駆ジュニア大会を開催してきた。そしてこれまでの集大成として、全国各地で大会を開催する「コジマキングカップ」を企画した。

参加資格は、自身でミニ四駆をキャッチ&リリースでき、年齢上限が中学生まで。レースの参加費用は無料。ミニ四駆制作費やレース会場往復の交通費は参加者の自己負担だ。参加希望者は開催日の前日までに各店舗でエントリーする。参加人数はいずれのレースも定員60名。参加規模者が定員になり次第エントリーを締め切る。大会に参加できる車種・規則については『タミヤミニ四駆公認競技会規則』に準じる。

次のレースは、5月5日にコジマ×ビックカメラ静岡店で開催される地区予選の「コジマチャレンジカップ」レース。「コジマチャレンジカップ」は以後、5月20日にコジマ×ビックカメラ宇都宮本店、5月28日にコジマ×ビックカメラ梶ヶ谷店 で開催予定だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る