全国シースタイルでフィッシングコンテスト開催中…東京湾ではシロギスがシーズン

船舶 エンタメ・イベント
シロギス
シロギス 全 9 枚 拡大写真
ヤマハマリンクラブ「Sea-style(シースタイル)」では、全国のシースタイル会員を対象に、フィッシングコンテストを開催している。

全国のシースタイル会員で競う「フィッシングコンテスト2017」春の部。各魚種の上位3位入賞者には、シースタイル利用割引券や記念品を進呈される。対象マリーナで期間内にクラブ艇を利用したヤマハマリン・クラブシースタイル会員及び同乗したそのゲストは無料で参加することができる。

ようやく春らしくなってきた東京湾では、初夏にかけてシロギスがシーズンだ。木更津セントラルボートでレンタルし、木更津沖は木更津堤防内側でも、シロギスの魚群が探知機に映し出される。

5月初旬、半日レンタルで『YFR‐24』をレンタル。コンディションは最善でなくとも瞬く間に3人で20匹ほどの釣果が上がった。マリーナのスタッフによると「このほかこの時期ジグでシーバスなどもいいでしょう。秋にはアジ、サバなど魚種は豊富です」とのこと。

短時間ながら、大きいものでは20cmを超えるシロギスが釣れた。マリーナに戻ると、このフィッシングコンテストのエントリーすることに。「6月末までなのでもちろんもっと大きいのが釣れることもありますが、シーズンの最初のころは小さ目なものが多く、時期が後になればなるほど釣り上げられてしまうこともあり、必ずしも大きいものが釣れるとは限りません」とマリーナスタッフの弁。自然とまた釣りをしたい、もっと釣りをしたい。別の魚も釣ってみたい。と興味が広がっていくもの。いずれにせよ結果が楽しみだ。

ちなみに今回3人で釣りに出るに際し、YFR-24を3時間レンタルし、魚群をのがさぬよう、経験豊富で周辺の漁場にも精通したマリーナのスタッフに同行してもらって、常に魚群探知機のチェックと船体の位置を最適に保ってもらった。費用は、燃料代も含めて、2万5000円に収まる程度。諸条件やレンタルする日程にもよるが、1人8000円ほどでも十分半日楽しめる。

全国57のマリーナで開催中の春のフィッシングコンテスト。エントリーするとシースタイルのFacebookで、ランダムに魚を持った写真が紹介されたりもするので、俄然力が入る。

シースタイルフィッシングコンテスト2017春季は6月30日まで開催されている。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る