元西武の機関車、塗色を変える? 大井川鐵道がツイッターで意見募集中

鉄道 企業動向
大井川鐵道が西武鉄道から譲り受けたE31形。赤とクリームの2色で塗装されている。
大井川鐵道が西武鉄道から譲り受けたE31形。赤とクリームの2色で塗装されている。 全 5 枚 拡大写真

大井川鐵道(静岡県)はこのほど、E31形電気機関車の営業運転に向けた整備にあわせ、車体の塗色に関するアンケートをツイッターで始めた。

E31形は西武鉄道が4両導入した電気機関車。このうち3両は2010年、大井川鐵道が譲り受けた。これまでは車両の入替作業用として使われていたが、このほど営業運転に向けた整備が始まった。2018年度中には営業列車をけん引する機関車として稼働する見込みだ。

アンケート調査はツイッターの投票機能を使用。「現状のまま(西武カラー)」「EF65国鉄特急色」「EF81国鉄色、西武E851色など」「上記のミックス(車両ごとの塗り分け)」の4択になっている。投票数は5月10日13時17分時点で5920票。残り時間は5日だ。

EF65形電気機関車の国鉄色は濃い青をベースに前面の下部のみクリーム色を入れていたが、寝台特急のけん引に対応した車両は塗り分けを変更しており、「特急色」と呼ばれていた。このほか、EF81形電気機関車の国鉄色はピンク1色、西武鉄道のE851形電気機関車は赤とクリームの2色を採用していた。

E851形の後に製造されたE31形もE851形と似た塗装だが、E851形に比べクリーム色で塗られている部分が多くなっている。他の塗装を採用したことはなく、大井川鐵道が譲り受けた3両も西武鉄道時代の塗装のままだ。

大井川鐵道はE31形の営業運転に向けた整備について、5月2日に「原則としてカラーリングはクリーム色に朱色の帯、西武時代オリジナルのままで運用予定」と発表していた。同社によると、この発表自体に変更はないが「鉄道ファンの皆さんの意見も少し聞いてみたいと思った」という。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る