JAF みんなのエコ川柳、大賞は「乗りごこち 極めてみれば エコだった」

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
JAF みんなのエコ川柳
JAF みんなのエコ川柳 全 3 枚 拡大写真

JAF(日本自動車連盟)は、昨年9月15日から今年1月31日まで募集していた「第11回 JAFみんなのエコ川柳」の入賞・入選作品をホームページで発表した。

同コンテストは、環境保全活動の一環として、川柳を詠むことを通して身近なエコに対する意識啓発を図ることを目的に実施。11回目となる今回は学校など団体での応募が大幅に増加し、過去最高の3万1493句が寄せられた。応募作品には、日常生活の中でのエコを感じられるバリエーションに富んだ作品が多く、エコの意識が根付いている様子が感じられた。

選考は、川柳作家のやすみりえさんを委員長として、エッセイストの三好礼子さんをはじめとする6名の委員で行われ、入賞作品8句、入選作品50句および学校団体賞3校を決定。大賞には、人見ロビさん(東京都)の「乗りごこち 極めてみれば エコだった」が選ばれた。入賞・入選作品は「みんなのエコ川柳」特設ページで掲載している。

今後JAFでは、入賞作品をさまざまな形で活用し、さらに多くの人々に「エコライフ」の重要性を呼びかけることで、地球温暖化防止をはじめとする環境保全活動をすすめていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る