地下鉄民営化の準備会社「大阪市高速電気軌道」6月設立へ

鉄道 行政
大阪市交通局は地下鉄民営化の準備会社を6月に設立する。写真は御堂筋線。
大阪市交通局は地下鉄民営化の準備会社を6月に設立する。写真は御堂筋線。 全 2 枚 拡大写真
大阪市交通局は5月18日、大阪市営地下鉄の民営化準備会社を6月に設立すると発表した。2018年4月の民営化に向けて準備を進める。

発表によると、準備会社の名称は「大阪市高速電気軌道株式会社」。交通局長が発起人となり、6月1日に設立する。準備会社は鉄道事業法・軌道法に基づく事業許可・特許の移行手続きや、各種契約・協定の承継事務などを行う。

大阪市の交通事業は2006年頃から民営化の検討が始まり、今年3月までに市議会が民営化に向けた条例案を可決した。地下鉄各線と新交通システムの南港ポートタウン線(ニュートラム)は、大阪市が全額出資する新会社に移行する。一方、市営バスも大阪市が全額出資している大阪シティバスが引き継ぐ予定。地下鉄事業とバス事業が分離される。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  5. ヤマハが新型“3輪スクーター”発売!『トリシティ』125ccと155ccが大胆イメチェン、大型ディスプレイも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る