三菱オートギャラリーがリニューアル…小学生見学だけではもったいない 5月22日オープン

自動車 ビジネス 企業動向
22日、愛知県岡崎市の三菱オートギャラリーがリニューアルオープン
22日、愛知県岡崎市の三菱オートギャラリーがリニューアルオープン 全 4 枚 拡大写真

三菱自動車100余年の歴史が一望できる「三菱オートギャリー」が22日、改修工事を終えてリニューアルオープンする。

ギャラリーには、1917年にすべて国産の手作りで製造された三菱『A型』からパリ・ダカールレースなど数々のレースシーンを飾った競技参戦車両、『ギャランGTO』や映画に登場した『スタリオン』など、三菱往年の名車だけでなく、同社に関係する草創期のオートバイ、三輪車、戦後すぐに製造されたジュラルミン製自転車なども展示され、奥深さで人気を集めている。

リニューアルでは、これまでほぼ時系列で展示されていた車両を再編成。展示内容を「三菱の自動車のはじまり」「時代を駆け抜けた車たち」「極限に挑戦した車たち」の3つのカテゴリーに分けて、同社の挑戦をわかりやすく説明する。

特に「時代を駆け抜けた車たち」の展示車両は、クルマと共に時代を生きた80年代、90年代を知る層には感涙もの。地元小学生に見学を独り占めさせるのはもったいない大人が楽しめる内容になっている。

さらに、喫茶スペース「MAG cafe」(マグカフェ)も新設した。見学者が利用できる喫茶は、これまでは別棟のPRホールにある打ち合わせスペースだけだったが、今回のリニューアルで見学者の待ち合わせとしても利用できるようになった。

この3月、岡崎製作所はいったん中止していた団体向け、個人向け工場見学を再開した。工場見学のコースには、最後にオートギャラリーが予定されていて、見学者が時間の許す限り自由に観覧できた。このリニューアルでさらにその楽しみが増すことになる。

見学には予約が必要。平日は8時15分~17時15分、土日と休業日は休業。工場見学は団体は平日限定の申込制、個人は同社ホームページから個人向け見学日を選択する。

三菱オートギャラリーは愛知県の岡崎製作所と同じ敷地内の「技術センター」1階にある。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る