BMWグループ 東京ベイ、アンディ・ウォーホル アートカーなど展示 5月31日まで

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
アンディ・ウォーホル アートカー
アンディ・ウォーホル アートカー 全 6 枚 拡大写真

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、アートの祭典「アート & デザイン ウィーク」を5月19日から31日まで、ブランド体験型販売拠点「BMWグループ 東京ベイ」にて開催する。

BMWは、多彩なアーティストや写真コレクションを通して、京都から世界にメッセージを発信する「京都国際写真祭」に昨年より協賛。今年からはメインスポンサーとして携わり、同写真祭が4月に開催された。今回、場所をBMWグループ 東京ベイに移し、京都国際写真祭の一部ポートレートを展示すると同時に、アートやデザインの楽しさに触れる体験型イベントなども実施する。

アート & デザイン ウィークの見どころは、アンディ・ウォーホル氏による世界に1台の「BMWアートカー(BMW M1)」および、2台のミニチュア・アートカー「オリジナル アレクサンダー・カルダー」「フランク・ステラ オリジナル mini」の特別展示。また、芸術家マウリツィオ・カテラン氏と写真家ピエールパオロ・フェラーリ氏による共同作品のレプリカ「BMW i3 スパゲッティカー エキシビション」もショールーム内に展示する。さらに会場では、「BMWアンディ・ウォーホルアートカー」が出場した当時のレース映像やアートカー制作の動画などを放映。くわえて、70年以上に渡り20世紀の著名人を撮り続けたポートレート写真の巨匠アーノルド・ニューマン氏の作品も同時展示する。

会場で同時開催される体験型イベント「アーティスティック フォト ワークショップ」では、内田ユキオ氏による「どなたでも気軽にアート体験ができるパーフェクトポートレート講座」(5月20日・21日)、山崎エリナ氏による「60分で奇跡の1枚、スマホでSNS映えする撮影レッスン」(5月27日・28日)を実施。各回とも定員20名、参加料は無料で事前に専用ウェブサイトにて参加登録を受付中。

イベントではさらに、建築集団「オンデザイン」が提案する多彩なライフスタイルを紹介するMINI「クリエイト ユア オウン」展を開催するとともに、BMWモトラッドと昭和女子大学の産学連携プロジェクトで制作した「C650スポーツ ラッピングバイク」2台を展示。食べられる芸術「アート スイーツ」として「パレタス」のフローズンアイスバーを販売するなど、様々な企画を予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る