【人とくるまのテクノロジー2017】ボッシュ、車載機能開発プラットフォームや電動化技術を出展予定

自動車 ビジネス 企業動向
ボッシュの人とくるまのテクノロジー2017のブースイメージ
ボッシュの人とくるまのテクノロジー2017のブースイメージ 全 1 枚 拡大写真

ボッシュは5月18日、パシフィコ横浜で5月24日から26日まで開催される自動車技術展、「人とくるまのテクノロジー展2017」に出展すると発表した。

ボッシュはコネクテッドモビリティを実現する様々なソリューションを展示する計画。車載機能開発プラットフォームと二輪車向けネットワーク化ソリューションを、日本初公開する。

中でも、車載機能開発プラットフォームは、量産後の車載ソフトウェアアップデートを可能にするのが特徴。車載コネクテッドサービスと非常に高度な自動運転は、車両のライフサイクル全体を通じて、常に高い機能信頼性を維持することが要求される。ボッシュによると、そのためには、ソフトウェアの更新をクラウド経由で行えることが必要になるという。

ボッシュは適切な通信コントロールユニットとセントラルゲートウェイコンピュータを、そしてボッシュのグループ企業であるイータスとESCRYPTは、必要な送受信技術と暗号化技術を提供。これらにより、機能面の安全性とデータセキュリティが保証される。さらにボッシュは、無線通信による更新プロセスと手順の開発に取り組む。

この他、ボッシュは、パワートレインおよび電動化ソリューションとして、コモンレールシステムおよび、排気ガス後処理システム、48V ハイブリッドパワートレインソリューションなどを展示する予定。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る