【人とくるまのテクノロジー2017】市光工業、コミュニケーションライトを出展予定…自動運転を想定

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
人とくるまのテクノロジー2017の市光工業のブースイメージ
人とくるまのテクノロジー2017の市光工業のブースイメージ 全 1 枚 拡大写真

市光工業は5月23日、パシフィコ横浜で5月24日から26日まで開催される自動車技術展、「人とくるまのテクノロジー展2017」の出展内容を公表した。

市光工業は、人とくるまのテクノロジー展2017において、最新のCMS(カメラモニターシステム)を出品する予定。従来のルームミラー、ドアミラーを、カメラとディスプレイに置き換えた次世代の後方視認システムとなる。

Class1(ルームミラー置換え)は、座席、乗車人員、積載物等に左右されることなく、常に広い後方視界を提供。さらに進化したClass3(ドアミラー置換え)では、空力性能、直接視界、デザイン性の向上が可能。

また、画像解析によって車両などの周辺状況を検出し、車線変更しようとするドライバーに必要に応じて注意喚起したり、走行シーンに合わせて映像の画角を変化させることで、従来のミラーよりも安全性を高めることができる。

この他、コミュニケーションライティングも出展。自動運転時における車両の動き(意思)を、自動的に周囲のドライバーや歩行者に、光やサインで伝えるシステム。近い将来訪れる自動運転社会への大きな変化を見据え、ライティングの新たな役割について、独自のコンセプトを提案する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る