マツダ コスモ スポーツ、誕生50周年…マツダのロータリーの原点

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
マツダ コスモ スポーツ
マツダ コスモ スポーツ 全 4 枚 拡大写真

マツダは5月30日、同社のロータリーエンジン搭載の市販第1号車、『コスモ スポーツ』が誕生50周年を迎えた、と発表した。

コスモ スポーツは1967年5月30日、ツインロータリーエンジンを搭載した世界初の自動車として誕生。スタイリッシュな2シーターモデルは、マツダの最初のスポーツカーでもあった。

総生産台数は、わずか1176台。しかし、コスモ スポーツはマツダにとって、記念碑的なモデル。トラックと小型車のメーカーから、独自のエンジニアリングとデザインを特徴とするエキサイティングなブランドに変身を遂げた。

マツダのエンジニアは、ロータリーエンジンを商業的に実用化するために、多くのハードルを克服。市場投入までに、数十万km以上の走行テストを繰り返した。大手自動車メーカーを含む数十社が、ドイツのNSUとロータリーエンジンに関するライセンス契約を結んだが、成功したのはマツダだけだった。

マツダは、「コスモ スポーツは、ブランドの革新的な伝統の基盤を築いた。ロータリーエンジンの背後にあるチャレンジャー精神は、SKYACTIVテクノロジーに受け継がれている」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る