長野の鉄道6社が共同企画の記念切符…台紙は「連結」に対応

鉄道 エンタメ・イベント
長野の鉄道6社が発売する記念入場券(台紙)のイメージ。台紙裏面(右)の車両イラストは各社ごとに異なる。
長野の鉄道6社が発売する記念入場券(台紙)のイメージ。台紙裏面(右)の車両イラストは各社ごとに異なる。 全 2 枚 拡大写真

長野県内の鉄道事業6社は7月1日から、観光キャンペーン「信州デスティネーションキャンペーン(信州DC)」の共同企画として「信州DC記念入場券」を発売する。

記念入場券を販売するのは、長野県内で鉄道路線を運営しているJR東日本・JR東海・しなの鉄道・長野電鉄・上田電鉄・アルピコ交通の6社。このほか、関西電力が立山黒部アルペンルートの扇沢(長野県大町市)~黒部ダム(富山県立山町)間で鉄道事業法の適用を受けた無軌条電車(トロリーバス)を運行しているが、この共同企画には参加していない。

JR東日本は長野エリア販売分と松本エリア販売分の2種類を用意。それ以外の5社は各1種類を販売する。いずれも6社が保有する車両の写真やイラストをデザインした記念台紙が付く。6社7種類の台紙裏面をつなぎ合わせると、イラストの車両が連結して見えるようになっている。

発売場所や発売額などは各社ごとに異なる。JR東海販売分の場合、記念台紙と木曽福島・上松・南木曽・伊那松島・伊那市・駒ケ根・伊那田島・伊那大島・市田・飯田10駅の入場券をセット。発売額は1セット1400円で、7月1日から木曽福島・伊那市・飯田・天竜峡各駅で販売する。販売期間は9月30日までの予定だが、発売数は計1000セット限定。売り切れ次第、販売を終了する。

このほか、7月1日は信州DCオープニングイベントの一環として、6社7種類の記念入場券を一度に全て購入できる合同発売イベントが松本駅で開催される予定だ。開催時間は10時から13時まで。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る