【日産 エクストレイル 改良新型】プロパイロット採用…事前受注の8割が搭載

自動車 ニューモデル 新型車
日産自動車エクストレイル改良新型発表会
日産自動車エクストレイル改良新型発表会 全 12 枚 拡大写真

日産自動車は6月8日、一部改良した『エクストレイル』を発売した。高速道路同一車線自動運転技術であるプロパイロットを上級グレードにメーカーオプションで設定したほか、ハンズフリー機能付きのリモコンオートバックドアを新たに採用したのが特徴。

日産の国内事業を担当する星野朝子専務執行役員は同日、横浜市にある本社で開いた発表会で、「当面、(月販)5000台くらいを目標にしている」ことに対して、すでに「3300台の予約注文」があり、このうちプロパイロットを搭載可能なグレードのうちの「プロパイロット搭載比率が8割」に達していることを明らかにした。

プロパイロットはエクストレイルの廉価グレードである20Sを除くグレードに搭載可能。ただ「プロパイロット単体でのオプション設定は無く」(星野専務)、ハイビームとロービームを自動で切り替えるハイビームアシストを始め、車線逸脱防止支援システム、後退時車両検知警報をセットにした形で14万400円からになっている。

ちなみに日産がプロパイロットを初搭載した『セレナ』の場合、プロパイロット搭載グレードを設定しており、その際のベース車両の価格差は約24万円だったことから、エクストレイルは10万円ほど安い価格で同機能を搭載することができるようになる。

星野専務はプロパイロットについて「日産は他と違う技術を出してきたねという期待感を持って頂いており、今まで日産を検討して頂けなかった方々でも、ちょっと日産を見にいこうという流れが今起きているが、まだまだ緒についたばかりなので、これから(電動アシスト技術の)e-POWERやオートパイロットを始めとして、いろんな電動化、知能化技術は幅広く、フルモデルチェンジのタイミングにこだわらず広げていきたい」と話していた。

エクストレイルは今回の一部改良を機に、プロパイロットのほかにも、これも日産がセレナから採用を始めたハンズフリー機能付きのリモコンオートバックドアの搭載や、インテリジェントパーキングアシストの性能向上など各種安全装備を充実させた。

また外観はフロントマスクおよびリアへッドランプに新デザインを採用し、よりタフなイメージを強調したとしている。インテリアもデザインを一新して上質感を高めたほか、荷室もトリム形状の変更により積載容量を拡大しているのも特徴。

なお、一部改良したエクストレイルの価格は219万7800~309万8520円となっている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る