「電車」ではなく「伝車」…叡山電鉄、七夕ライトアップで運転 7月1日から

鉄道 エンタメ・イベント
ライトアップされた「もみじのトンネル」を走る叡山電鉄の電車。
ライトアップされた「もみじのトンネル」を走る叡山電鉄の電車。 全 2 枚 拡大写真

叡山電鉄(京都市左京区)は7月1日から8月15日までの期間、七夕にちなんだイベントとして「七夕伝車(たなばたでんしゃ)」を運行する。一部の日は「もみじのトンネル」のライトアップも行う。

沿線の貴船神社が行う「七夕笹飾りライトアップ」に合わせて実施するもの。「七夕伝車」は小学生以下の子供に書いてもらった願い事の短冊で車内のつり革を装飾し、期間終了後は貴船神社に奉納する。車両は800系電車の2両編成1本を使用するが、「願いが伝わるようにと、七夕『電車』ではなく七夕『伝車』と名づけています」(叡山電鉄)。つり革を装飾する願い事は6月10日から8月14日まで、出町柳駅で随時受け付ける。

このほか、期間中の土曜・休日と7月7・28日、8月14・15日、出町柳・鞍馬両駅を18~21時台に発車する列車に限り、鞍馬線市原~二ノ瀬間の約250mで線路周辺のモミジをライトアップ。この区間を通過する際は車内を消灯して徐行する。叡山電鉄は「ライトに照らされた青もみじは涼しげな雰囲気を感じさせ、夏夜のひとときをお楽しみいただけます」としている。

市原~二ノ瀬間は京都市北部の山間地帯で、線路の周囲がモミジの木で覆われていることから「もみじのトンネル」と呼ばれている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る