【ランドローバー ディスカバリー 新型】より豪華にそしてモダンになった5代目

自動車 ニューモデル 新型車
【ランドローバー ディスカバリー 新型】より豪華にそしてモダンになった5代目
【ランドローバー ディスカバリー 新型】より豪華にそしてモダンになった5代目 全 52 枚 拡大写真

ランドローバーのベーシックラインである『ディスカバリー』がフルモデルチェンジして5代目に移行した。

1989年に登場した当時のランドローバー・ディスカバリーは、上位に位置する『レンジローバー』とは異なる、リーズナブルで親しみやすいモデルであったが、前代となる4代目から高級感をアップ。新型もその路線を変えることなく、レンジローバーと見まごうかのごとく、上級指向の強いモデルとして登場した。

ランドローバー車のなかでディスカバリーは、大きさでいうとラージサイズの位置づけ。その下のミディアムは『レンジローバースポーツ』、上のフルサイズはレンジローバーとなる。従来トラディショナルというキャラクター付けだったディスカバリーだが、今回のモデルからキャラクターはマルチパーパスとなり、より多用途性を重視したモデルとなっている。

5代目ディスカバリーはアルミを多用した新型プラットフォームを採用。最大360kgにも至る軽量化が施されている。日本に輸入されるモデルに搭載されるエンジンは、3リットルV6ガソリンスーパーチャージャーと3リットルV6ディーゼルターボの2種。ミッションは8速ATが組み合わされる。駆動方式はもちろんフルタイム4WDで、オートを含む5種の走行モードを有するテレインレスポンスを装備。

サスペションはフロントがダブルウィッシュボーン、リヤがインテグラルリンクと呼ばれるマルチリンク方式の4輪独立懸架方式でスプリングはエアとなり、幅広い車高調整が可能となっている。

防水リストバンド型の身につけていることで、ドアの開閉などが可能となるアクティビティキーを採用。車両状態をスマートフォンで確認することができるインフォテインメント・システムの「イン・コントロール・タッチ・プロテクト」や「イン・コントロール・コネクト・プロ・パック」なども用意された。

価格はガソリンエンジンのベーシックモデルHSEが779万円、上級HSEラグジュアリーが881万円。ディーゼルはそれぞれ20万円高でHSEが799万円、HSEラグジュアリーが901万円となる。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る