ZMP×日の丸交通、自動走行タクシーの配車アプリ開発で協業

自動車 テクノロジー ITS
自動走行タクシーのイメージ
自動走行タクシーのイメージ 全 1 枚 拡大写真

ZMPと日の丸交通は6月15日、2020年東京五輪での自動走行タクシー実現に向け、配車アプリ開発で協業を開始すると発表した。

タクシー業界では、ドライバーの人手不足が課題となっており、2020年の東京五輪に向けて訪日客の増加も見込まれ、利便性向上が望まれている。政府も2020年の東京五輪での自動走行タクシーの実現を推進。高齢化が進む中、過疎地においても交通弱者の移動手段として自動走行タクシーの実現が望まれている。

自動走行タクシーは、限定された領域での自動走行が可能なレベル4を想定しており、ドライバーによる通常のタクシーと自動走行タクシーの連携が必要となる。自動走行に適した限定ルートについては自動走行タクシーを導入、利用者のサポートが必要なルートについては通常のタクシーを配車することで、タクシー会社はサービス向上とコスト削減が可能となる。

配車アプリは、まず通常のタクシーを対象として開発し、早期に稼働を開始。その後、自動走行タクシーと通常のタクシー両方の配車に対応した配車アプリを開発し、2020年の東京五輪での自動走行タクシーのサービス実現を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  2. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  3. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る