コンチネンタル、最新自動運転技術を発表…無人ロボットタクシーも

自動車 ビジネス 企業動向
コンチネンタルの無人ロボットタクシー「CUbE」
コンチネンタルの無人ロボットタクシー「CUbE」 全 1 枚 拡大写真

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、コンチネンタルは6月19日、最新の自動運転技術を発表した。

コンチネンタルによると、移動することの将来は、多くの課題に直面。たとえば、世界中で約130万人が交通事故に遭遇。交通量の増加は排出ガスや大気汚染の原因となり、人間に悪影響を及ぼす。12億人以上の人々が1日あたり約50分運転しているが、多くの場合、交通渋滞に苦しむ。さらに、高齢化社会の到来によって、高齢者ドライバーが増加している。

コンチネンタルは、これらの課題に対応するために、自動運転技術を開発。高速道路や一般道向けには、オートパイロットを提供。毎日の通勤中にドライバーがリラックスできるようにする。また、駐車時には低速で自動運転を行い、ドライバーを駐車のストレスから解放する。

また、コンチネンタルは、都市部における自動運転技術を使った新たな交通手段として、ロボットタクシーによるドライバーレスモビリティを提案。ドイツ・フランクフルトにおいて、無人自動運転タクシー、「CUbE」の実証試験を開始する。

ドライバーレスのロボタクシーのソリューションは、コンチネンタルの各部門が開発に参画。独自のセンサー、アクチュエーター、制御装置、通信およびネットワーク技術のほぼ完全な製品ラインナップを、自社で開発する体制を構築している。

コンチネンタル取締役会のエルマー・デゲンハート会長は「自動運転は、ドライバーの人生をより豊かにし、事故の少ない交通に重要な貢献をするだろう。コンチネンタルは進化し、革命的な道を見据えている」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る