コンチネンタル、最新自動運転技術を発表…無人ロボットタクシーも

自動車 ビジネス 企業動向
コンチネンタルの無人ロボットタクシー「CUbE」
コンチネンタルの無人ロボットタクシー「CUbE」 全 1 枚 拡大写真

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、コンチネンタルは6月19日、最新の自動運転技術を発表した。

コンチネンタルによると、移動することの将来は、多くの課題に直面。たとえば、世界中で約130万人が交通事故に遭遇。交通量の増加は排出ガスや大気汚染の原因となり、人間に悪影響を及ぼす。12億人以上の人々が1日あたり約50分運転しているが、多くの場合、交通渋滞に苦しむ。さらに、高齢化社会の到来によって、高齢者ドライバーが増加している。

コンチネンタルは、これらの課題に対応するために、自動運転技術を開発。高速道路や一般道向けには、オートパイロットを提供。毎日の通勤中にドライバーがリラックスできるようにする。また、駐車時には低速で自動運転を行い、ドライバーを駐車のストレスから解放する。

また、コンチネンタルは、都市部における自動運転技術を使った新たな交通手段として、ロボットタクシーによるドライバーレスモビリティを提案。ドイツ・フランクフルトにおいて、無人自動運転タクシー、「CUbE」の実証試験を開始する。

ドライバーレスのロボタクシーのソリューションは、コンチネンタルの各部門が開発に参画。独自のセンサー、アクチュエーター、制御装置、通信およびネットワーク技術のほぼ完全な製品ラインナップを、自社で開発する体制を構築している。

コンチネンタル取締役会のエルマー・デゲンハート会長は「自動運転は、ドライバーの人生をより豊かにし、事故の少ない交通に重要な貢献をするだろう。コンチネンタルは進化し、革命的な道を見据えている」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る