【ものづくりワールド2017】2420社が出展。次世代のものづくり技術が集結して開幕

自動車 ビジネス 企業動向
日本ものづくりワールド2017
日本ものづくりワールド2017 全 46 枚 拡大写真

「日本ものづくりワールド2017」が6月21日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕した。本展は今回で28回目を数え、次世代のものづくりを支える内外45か国、2420社の最先端技術が集まった。

日本ものづくりワールドは、「機械要素技術展」「設計・製造ソリューション展」「3D&バーチャルリアリティ展」「医療機器開発・製造展」の4つのものづくり専門展から構成。早くも多数の製造業ユーザーとの間で活発な商談が始まっている。

機械要素技術展では、近年、インダストリー4.0の流れから増えてきたロボットの展示が目立つ。省スペース化や生産ラインの効率化などを実現する、そんな高度なロボット技術が各ブース内でデモ機実演が行われていた。

設計・製造ソリューション展は、CAD、CAE、ERP、生産管理システムなどの製造業向けITソリューションが一堂に出展。今回はIoT、人口知能(AI)を活用したものづくり展示が増加したのが特徴で、3Dプリンタ関連の展示も過去最多となっている。

3D&バーチャルリアリティ展では、2016年から引き続き注目を集めているヘッドマウントディスプレイ(HMD)やモーションキャプチャ、ARアプリ開発、3Dディスプレイなどが集まった。こちらも各ブースでデモ体験が行われている。

主催はリードエグジビションジャパン。同展は23日まで開催され、主催者側は3日間で約9万人の来場者を見込んでいる。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る