大島運輸、3年勤務を条件に準中型免許取得費用を全額負担…人材不足解消へ

自動車 ビジネス 企業動向
大島運輸(WEBサイト)
大島運輸(WEBサイト) 全 1 枚 拡大写真

大島運輸は、トラックドライバーに必要な「準中型自動車免許」の費用を全額負担するユニークな求人募集を6月より開始した。

準中型自動車免許は今年3月に施行された新しい免許区分で、最大積載量2トン以上4.5トン未満の車両を運転できる。これまでは3トン以上のトラックに乗るためには、免許保有2年以上・20歳以上での中型自動車免許の取得が必要だった。そのため、「免許を持っていない」「免許代の費用が高い」などを理由にドライバー職を諦める人が多くいた。

今回、大島運輸では若い世代に免許を取得してもらうために、3年勤務継続を条件に準中型自動車免許の取得費用全額を負担する。準中型自動車免許は普通自動車の運転も可能。全額負担は普通自動車運転免許欲しさに3年勤務して辞めてしまうリスクも伴うが、まずは運転未経験の若手人材を取り込むこと、ドライバー職を知ってもらうことが重要と考え、準中型自動車免許取得費用の全額負担を決定した。

運送業界では、ドライバー不足に直結する若い世代の免許取得が課題となっている。同社では、全額費用を負担し、免許を持っていない未経験の若手人材からドライバー雇用を図り、人材不足の解消につなげていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る