忘れ物が減る?JR東海の新型新幹線「N700S」デザイン決まる

鉄道 企業動向
JR東海の新型新幹線「N700S」の先頭部イメージ。左右両サイドにエッジを立てた形状を採用する。
JR東海の新型新幹線「N700S」の先頭部イメージ。左右両サイドにエッジを立てた形状を採用する。 全 4 枚 拡大写真

JR東海は6月28日、同社が開発を進めている新幹線の新型車両「N700S」のデザインを決めたと発表した。2020年度の営業運転開始を目指す。

先頭部のデザインは、N700系シリーズの形状を進化させた「デュアル スプリーム ウィング形」を採用。同社の小牧研究施設での技術開発結果に基づくもので、左右両サイドにエッジを立てた形状にする。これにより走行風を整流し、環境性能の向上を図る。ヘッドライトはLEDを採用して省エネルギー化を図るほか、ヘッドライトを拡大することで照射範囲を広げ、視認性の向上を図る。

車体の色は白地と青帯の組み合わせを引き続き採用。先頭部の青帯は「Supreme(スプリーム)」の「S」を表現したデザインにする。

車内は空調吹出口を側面パネルと一体化。これにより吹出口を広くし、室内温度の均一化を図るという。照明も車内照度の均一化を図るため、LED間接照明を採用するとともに天井を「光学的に最適な形状」にする。停車駅に近づいた際は荷物棚の照度を上げ、乗客に対し荷物棚にある荷物への注意を促すという。

グリーン車では、窓側の座席ごとに荷物棚と一体化した大型の側面パネルを採用。コンセントはグリーン車・普通車ともに全ての座席に設置する。普通車の座席は背もたれと座面を連動して傾けるリクライニング機構を採用する。

JR東海は2018年3月、N700Sの性能を確認するための試験車両を完成させる予定。2020年度には営業運転への導入を目指す方針だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る