【東京キャンピングカーショー2017】200台ものキャンピングカーが集まった

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京キャンピングカーショー2017】200台ものキャンピングカーが集まった
【東京キャンピングカーショー2017】200台ものキャンピングカーが集まった 全 4 枚 拡大写真

7月1日~2日の2日間、東京ビッグサイトで開催されていた東京キャンピングカーショーに200台ものキャンピングカーが集結した。

会場で目立つのは、“バンコン”といわれるバンをベースにしたキャンピングカー。中でも、トヨタ『ハイエース』をベースにしたバンコンが多い。4ナンバーをベースにすれば、買い物など日常の使い勝手もいいのが人気の理由なのかもしれない。キャンピングカーといわないまでも、豪華な後部座席に改装するユーザーがいるように、ハイエースや日産『NV350』は使い勝手がいい。

輸入車をベースにしたキャンピングカーは、フィアット『デュカト』をベースにしたものが最も多い。全長5m以上、全幅2m以上はキャンピングカーのベースとして適したサイズといえる。しかも荷室は内装もない鉄板のみというシンプルさで、キャンピングカーのベースとしてベストな車ということだろう。

すっかりカテゴリーとして定着したのが、軽自動車をベースにしたキャンピングカーだ。5ナンバーのスズキ『エブリィ』などをベースにしたバンコンが目立つ。おもなタイプが2種類あり、宿泊時に屋根が立ち上がり、就寝スペースを広げるタイプと、車高はそのままで後部座席と荷室を寝室にするタイプだ。いずれも、4ナンバーでなく、5ナンバーを望むユーザーが多い。また、軽トラックをキャブコンにしたキャンピングカーも多くなってきた。軽トラックの荷室はそのままでキャンピングシェルを載せるトラックキャンパーもある。小さいながらも、普通車と同じジャンルの車が用意されているのが軽キャンピングカーの特徴だ。

さらにここ数年目立ち始めたのが、キャンピングカーのレンタカーだ。あまりキャンプにでかける機会がなく、駐車スペースが確保できない家族には強い味方といえる。また、いきなり買うのは勇気がいるという人に、お試しとして便利なシステムといえる。

モーターショーにはいろいろな種類があるが、東京キャンピングカーショーと他のモーターショーとの違いは、犬などのペットが入場可能な点。キャンピングカーに乗る理由の一つとして、ペットと旅を楽しみたいということがあるからだ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る