ナビタイム、損保ジャパン日本興亜のトラナビスマイルに休憩地点案内機能を提供開始

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
トラナビスマイル 休憩地点案内機能
トラナビスマイル 休憩地点案内機能 全 2 枚 拡大写真

ナビタイムジャパンは、損害保険ジャパン日本興亜が提供中の大型車両向けカーナビゲーションアプリ「トラナビスマイル」において、6月29日より休憩地点案内機能の提供を開始した。

【画像全2枚】

トラナビスマイルは、損保ジャパン日本興亜の企業向け安全運転支援サービス「スマイリングロード」の利用者を対象に提供する大型車両向けカーナビゲーションアプリ。ナビタイムジャパンでは、同アプリのカーナビ機能や大型車両規制情報の提供、大型車用事故多発地点アラート機能などの開発に技術協力している。

休憩地点案内機能では、ルート検索時に、出発地、目的地、経由地の地点間を走行する所要時間が2時間以上の場合、ルート上のサービスエリア、パーキングエリアを休憩地の候補として案内する。ルート検索時に休憩地を案内する機能は、カーナビアプリとして日本で初めてとなる。

同アプリでは、これまでも2時間以上のルートを検索した時に、休憩を促す注意喚起アラートを表示してきたが、今回の対応により、注意喚起に加えて、ルート上にあり、遠回りにならない休憩地の候補を地図上に表示。地図上の休憩地を選択すると、その休憩地を含むルートを検索できる。

厚生労働省が提示する、トラックドライバーの労働条件の改善を図るための「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」では、トラックドライバーは、4時間の運転ごとに、30分以上の休憩を確保しなければいけないと定められている。新機能では、トラックドライバーの休憩時間確保を促し、より安全な運転を支援するため、2時間の運転ごとに休憩地を案内するよう設計している。

また今回、「ゾーン30」回避ルート案内と進入時音声アラートもあわせて追加。ルート検索時にゾーン30がある場合に、地図上にその区域を表示し、自動的に回避するルートを検索する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る