会場は車両整備工場…富士急行が8500系『富士山ビュー特急』のプラレールを先行販売 7月17日

鉄道 エンタメ・イベント
先行販売される『富士山ビュー特急』のプラレール。
先行販売される『富士山ビュー特急』のプラレール。 全 1 枚 拡大写真

山梨県の大月駅(大月市)と河口湖駅(富士河口湖町)を結ぶ富士急行は7月17日、富士急行鉄道技術センター(富士吉田市)で「富士急行8500系富士山ビュー特急」のプラレール先行販売会を開催する。

モデルとなった8500系『富士山ビュー特急』は、元JR東日本165系「パノラマエクスプレス」を改造した2000系の代替として、2016年4月23日から運行を開始した。

元JR東海371系を改造した3両編成で、種車のイメージを大きく変える赤を基調とした外観、木目を活かした内装で、富士山の美しさや雄大さを楽しめることが売りになっている。

そのプラレールモデルがタカラトミーから7月27日に発売されることになったが、富士急行では10日早く販売を行なう。

販売時間は10時から15時までで、発売額は2000円。1回につき1人5個まで購入できる。購入特典として、『富士山ビュー特急』のシールが付く。

会場の富士急行鉄道技術センターは富士急行の車両整備工場で、富士急行富士山駅から徒歩3分。先行販売中は整備中の電車を間近で見学することができる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る