新車登録ランキング、プリウス が2年連続トップ 2017年上半期

自動車 ビジネス 国内マーケット
トヨタ・プリウス
トヨタ・プリウス 全 2 枚 拡大写真

日本自動車販売協会連合会は6月および2017年上半期(1~6月)の乗用車系車名別販売台数ランキングを発表した。

●プリウス、2か月連続トップ 6月

6月の乗用車系車名別販売台数ランキングでは、トヨタ『プリウス』が1万7946台(37.7%減)を販売し2か月連続のトップとなった。

2位は前月同様、トヨタの新型SUV『C-HR』。1万4318台と好調をキープしている。3位には前月6位のトヨタ『ヴィッツ』が1万1743台(80.1%増)でランクイン。また、販売好調のスバル『インプレッサ』は9位にランクイン。2か月連続でトップ10入りを果たした。

6月の乗用車系車名別販売台数ランキング上位10車は以下の通り(カッコ内は前年同月比)。

1位:プリウス(トヨタ)1万7946台(37.7%減)
2位:C-HR(トヨタ)1万4318台
3位:ヴィッツ(トヨタ)1万1743台(80.1%増)
4位:ノート(日産)1万1601台(45.8%増)
5位:アクア(トヨタ)1万1453台(23.9%減)
6位:シエンタ(トヨタ)9646台(11.9%減)
7位:フリード(ホンダ)9151台(277.5%増)
8位:フィット(ホンダ)8738台(12.1%減)
9位:インプレッサ(スバル)8480台(190.0%増)
10位:カローラ(トヨタ)7727台(3.2%増)

●新型SUV C-HR、3位にランクイン 2017年上半期

2017年上半期の乗用車車名別販売台数ランキングでは、トヨタ『プリウス』が前年同期比36.0%減ながら、9万1246台で2年連続のトップとなった。

「e-POWER」が好調だった日産『ノート』は63.3%増の8万4211台で、昨年の5位から2位へ一気にランクアップ。発売から好調が続くトヨタの新型SUV『C-HR』が7万9303台で3位にランクインした。

2017年上半期の新車乗用車販売台数ランキング上位10車は以下の通り(カッコ内は前年同期比)。

1位:プリウス(トヨタ)9万1246台(36.0%減)
2位:ノート(日産)8万4211台(63.3%増)
3位:C-HR(トヨタ)7万9303台
4位:アクア(トヨタ)6万4168台(28.2%減)
5位:フリード(ホンダ)6万1057台(235.7%増)
6位:セレナ(日産)5万4344台(54.3%増)
7位:シエンタ(トヨタ)5万4005台(11.5%減)
8位:ヴィッツ(トヨタ)5万1617台(40.4%増)
9位:フィット(ホンダ)4万6171台(21.3%減)
10位:ヴォクシー(トヨタ)4万3448台(2.1%減)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る