【日産 エクストレイル 改良新型】初期受注は「プロパイロット」比率が約7割に

自動車 ニューモデル 新型車
日産 エクストレイル 改良新型
日産 エクストレイル 改良新型 全 12 枚 拡大写真

日産自動車は7月6日、マイナーチェンジして6月8日に発売した主力SUV『エクストレイル』の同月末までの受注が約7200台になったと明らかにした。新設定した自動運転支援技術である「プロパイロット」の搭載比率は約7割と、計画を上回る出足となった。

エクストレイルの月間販売計画は5000台であり、初期受注は発売後3週間で約1.5か月分に達した。パワートレインは2リットルのガソリンエンジンと、2リットルのハイブリッド車(HV)の2種類で、HVが約4割を占めているという。

日産はプロパイロットについては、搭載比率を6割レベルと計画していたが、これを上回る受注となっている。この技術の認知度が高まると同時に、他の安全装備と組合わせたメーカーオプションの価格設定も装着率の向上に影響しているようだ。

16年夏にプロパイロットを初搭載したミニバン『セレナ』の場合、多くの安全装備や駐車支援システムなど快適装備も含めたパッケージングとし、オプション価格(税込み)は24万3000円だった。今回のエクストレイル向けのパッケージングでは「ハイビームアシスト」や、先進的な車線逸脱防止支援装置である「インテリジェントLI」といった安全装備を組み合わせながらも、価格は14万400円と、割安感を出している。

エクストレイルの製品企画を担当した日本商品企画部の遠藤智実主管によると、「プロパイロットは初搭載したセレナでも好評だったので、さらに求めやすいように安全装備のパッケージをセットした」という。ミニバンとSUVというモデルの違いから「お客様の装備への嗜好も異なるので、そこも配慮した」と話す。まずは、割安感のある先進技術群としても評価されているようだ。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る