【PVJapan2017】テスラの蓄電池のパワーウォール登場…モデルX にも人だかり

自動車 ビジネス 企業動向
テスラブースのモデルXに来場者が群がる人気ぶり。
テスラブースのモデルXに来場者が群がる人気ぶり。 全 3 枚 拡大写真

ソーラーエネルギー関係の展示会であるPVJapanの会場内でテスラの『モデルX』を発見。リアドアを跳ね上げていることもあってか、注目度は高くかなりの人気ぶり。クルマ自体に別段新しいニュースは無さそうだが、ブースにはもう一つ、注目のアイテムがあった。

それがパワーウォール。EV開発で培った蓄電池技術を活かして開発した、家庭用蓄電池システムである。説明員の話によれば、ソーラーパネルと組み合せることで電力会社への依存を減らし、ZEH(ゼロ・エミッション・ハウス)を可能にする。テスラとしてはソーラーパネルの販売は行わず、ユーザーが他社のパネルをパワーウォールと組み合せて使用するそうだ。ちなみにパワーウォール本体は70万円ほどで、工事費などを含めると100万円前後になる予定だとか。

今回のPVJapanでは実物の展示は叶わず、実物大のポスターが置かれているだけだったが、東京・青山のショールームにも実物の展示はまだできていない、というからそれも当然か。

日本でも今年から予約販売を開始しているが、他社に比べてコストパフォーマンスの高さからすでに米国で相当なオーダーを抱えており、日本でのデリバリーがいつになるかは、まだ明らかにされていない。

他社の蓄電池システムも、これを受けて容量アップや価格引き下げなどの競争が加速されることになりそうだ。

PVJapan2017は5~7日にパシフィコ横浜で開催、主催は一般社団法人太陽光発電協会。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る