ルノー日産、年間シナジーが16%増の50億ユーロに 2016年度

自動車 ビジネス 企業動向
ルノー日産のEV。ルノー・ゾエと日産リーフ
ルノー日産のEV。ルノー・ゾエと日産リーフ 全 1 枚 拡大写真

ルノー日産アライアンスは7月7日、2016年度のグループ全体の年間シナジーが、前年比16%増の50億ユーロ(約6490億円)に達した、と発表した。

アライアンスの2016年度のシナジーは、前年の43億ユーロから、50億ユーロへと増加。シナジーが7億ユーロ増えたのは、主に購買、開発、生産における業務の統合を推進した成果となる。

三菱自動車が2016年末、新たにアライアンスの一員となったため、2016年度の年間世界新車販売台数は、1000万台に到達。三菱自動車が加わったことで、共同購買や物流だけでなく、現地サプライヤーの拡大、生産拠点の共用、共通プラットフォーム開発、新技術の開発分担および成長市場や新興市場でのプレゼンス拡大から、さらなるシナジーが創出されることを見込む。

2018年度については、少なくとも55億ユーロのシナジーを創出する見通し。なお55億ユーロは、三菱自動車の貢献分を除いた額となる。

ルノー日産アライアンスのカルロス・ゴーン会長兼CEOは、「アライアンスにおける連携の拡大が、アライアンスのパートナー企業に大きな利益をもたらし、それが規模のメリット、技術の革新、イノベーションに反映され、ルノー日産アライアンス内で共有されている」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  4. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る