久大本線の花月川橋りょう、橋脚ごと倒壊…JR九州、代行バス運転

鉄道 企業動向
九州地方整備局がドローンで撮影した花月川橋りょう。橋脚が倒壊している。
九州地方整備局がドローンで撮影した花月川橋りょう。橋脚が倒壊している。 全 3 枚 拡大写真

国土交通省がまとめた7月10日12時時点の情報によると、6月30日からの大雨と台風3号の影響で運転を休止している鉄道路線は、黒部峡谷鉄道とJR九州の2社3線となった。

富山県の黒部峡谷鉄道は、宇奈月~笹平間7.0kmの運転を7月10日の初発から再開した。残る笹平~欅平間13.1kmは途中の猫又駅構内で冠水の被害が発生したが、7月15日から再開の予定だ。

JR九州は、日田彦山線の添田(福岡県添田町)~夜明(大分県日田市)間29.2kmと、久大本線のうきは(福岡県うきは市)~日田(大分県日田市)間17.6kmで運転を見合わせている。日田彦山線は大行司駅で駅舎が倒壊するなどの被害が発生。久大本線は光岡~日田間の花月川橋りょうが流出したほか、筑後大石~夜明間でも土砂流入の被害が発生している。

国土交通省の九州地方整備局は7月9日、ドローンで撮影した花月川橋りょうの映像(7月8日)を公開。橋桁が流されたほか、橋脚も倒壊しているのが確認できる。

JR九州の運転計画(7月10日)によると、博多~由布院・別符間を久大本線経由で結ぶ特急『ゆふいんの森』『ゆふ』は終日運休。快速・普通列車は添田~夜明間とうきは~日田間で終日運転を見合わせるほか、日田彦山線の城野~添田間と久大本線の久留米~うきは間も本数を減らして運行する。

久大本線の代行バスは、筑後吉井・うきは~日田間で運行されており、筑後吉井駅かうきは駅で普通列車と代行バスの接続を図っている。日田彦山線の不通区間では代行バスが運行されていない。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る