【VW ゴルフGTI 試乗】初代GTIの爽快感を連想させる…島崎七生人

試乗記 輸入車
VW ゴルフGTI 6速DSG
VW ゴルフGTI 6速DSG 全 9 枚 拡大写真

赤ライン、チェック柄のシート、ゴルフボール型シフトノブ(MT車の場合)。“GTI世代”なので、そうしたアイテムを目にすると、ついホロッときてしまう。

新型GTIも、もちろんそれらは踏襲された。が、赤いラインは、ハニカムグリル(パターンが微妙に新しい)からヘッドランプ各灯個々に跳ね上がって伸びるあしらいに変更。フォグランプ回りを含むバンパー形状も新しい。

初代の赤ライン、ブラックのVWサインは前を行く高性能車にアピールするためのものだったが、今はその必要があるかどうかは別として、変わらずゴルフGTIであることがひと目でわかるルックスだ。ホイールは現代的な切削&黒塗装だ。

インテリアでは、実車で観察すると前席形状(サイドサポート部)の僅かな変更が行なわれている。着座感も座った瞬間よりフィットする印象があったから、クッションなどの見直しが図られているかもしれない。それと遂に液晶メーターがこのGTIにもオプション設定された。またタッチスクリーンも機能が格段に向上し、ジェスチャー操作で、専用アプリを利用しながら手持ちのスマホとの連携も可能に。現代的な装備が盛り込まれた、という訳だ。

走りはどうか? 今回、スペックで見ると2リットルターボの最高出力が+10ps増強された。が、それ以上に注目したいのは、6速DSGの1~6速のギヤ比の変更(6速MT車は変更なし)。このことは実際に走らせて見ると、各段の気持ちのいい伸びのよさで実感できた。個人的には“ゴルフ2”に最初に設定されたGTI(SOHC版)の爽快だった走りを連想した次第。乗り味もしっとり、しっかりとしたもので、実用になりつつ、然るべき場面でスポーツドライビングが堪能できる、GTIらしい仕上がりぶりだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る