【レンジローバー ヴェラール】日本法人社長「次世代のレンジローバーを定義していく」

自動車 ニューモデル 新型車
レンジローバー・ヴェラール 発表会
レンジローバー・ヴェラール 発表会 全 11 枚 拡大写真

ジャガー・ランドローバー・ジャパンは7月11日、ランドローバーブランドの新型SUV『レンジローバー・ヴェラール』の受注を開始した。レンジローバーシリーズとしては4車種目となり、『レンジローバー・エヴォーク』と『レンジローバー・スポーツ』の間を埋める役割を担う。

ジャガー・ランドローバー・ジャパンのマグナス・ハンソン社長は同日都内で開いた発表会で「グラマラスでモダン、優雅なこのクルマはレンジローバー エヴォークとレンジローバー スポーツの空白を埋める。次世代のレンジローバーを定義していくものにもなっていく」と紹介。

さらに「リダクションイズム(還元主義)というのが設計やエンジニアリングにあたってのキーワードになっている。エクステリアは完璧に最適化されたプロポーションで、力強く引き締まった曲面、それからシルエットが際立つ。インテリアは上質なマテリアルと細部にこだわった造りが、簡素な美を一層際立てるサンクチュアリになっている」とも述べた。

発表会にはランドローバーのチーフエクステリアデザイナーを務めるジェレミー・ウォーターマン氏も登壇し、「オーバーハングで長いリア、そして非常にエレガントな車体とルーフは、グラマラスでモダンな印象を与える」としながらも、「これは非常に無駄をそぎ落としている」と明かす。

実際、ランドローバーで初採用となるドアパネル格納式のデプロイアル・ドアハンドルや薄型のLEDヘッドランプなどはヴェラールのエクステリアの大きな特徴となっている。

このデプロイアル・ドアハンドルについてウォーターマン氏は「エアロダイナミクスの観点から良いだけではなく、サイドのデザインをすっきりさせることもできるので、レンジローバーのデザインをさらに未来へつなげる形になっている」との考えを示した。

ヴェラールの日本市場向けエンジンバリエーションは、3リットルV型6気筒スーパーチャージドガソリン、2リットル4気筒INGENIUMガソリンおよび2リットル4気筒INGENIUMディーゼルがある。このうち2リットル4気筒INGENIUMガソリンはランドローバー初搭載となり、最高出力250馬力・最大トルク365Nmと同300馬力・同400Nmの2タイプが用意されている。

また速度やギアポジション、ナビゲーションの指示などのデータをフロントガラス上にカラーで表示するヘッド・アップ・ディスプレーがヴェラールから日本仕様車にも搭載されるようになったという。ヴェラールの価格は699万~1526万円となっている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る