【カーオーディオ “取り付け”至上主義】トゥイーター・セッティング その1

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
フォーカル・IS 165TOY。当製品は、トヨタ車専用スピーカー。トゥイーターを純正位置に埋め込むためのパーツも同梱されている。
フォーカル・IS 165TOY。当製品は、トヨタ車専用スピーカー。トゥイーターを純正位置に埋め込むためのパーツも同梱されている。 全 1 枚 拡大写真

カーオーディオの音の善し悪しは、結局のところ、しっかりとした取り付けが成されているか否かによって決まってくる。後からチューニングで音を整えようとしても、取り付け方がまずかったらどうにもならない、というところが実情なのだ。

そんな超重要項目である取り付けについて掘り下げていこうとしている当連載。今週からは第2章に突入する。先週までの、ドアに取り付けるスピーカーについての話に続き、今回からは、高音を担当する“トゥイーター”のセッティング方法についてのあれこれを考察していく。

さて、セパレート2ウェイスピーカーを取り付けようとするとき、トゥイーターをどのように装着するかも、悩みどころの1つとなる。選択肢はいくつかある。今回はまず、「純正位置に埋め込む」、というアプローチについて考えていく。

最近は、純正スピーカーにもセパレート2ウェイスピーカーが使われるケースが増えてきた。となると、市販スピーカーに交換しようとするときに「純正位置」を活用すれば、トゥイーターを“隠して”取り付けることが可能となる。

こうすることで、“後付け感が出ない”というメリットが得られる。インテリアのイメージを変えたくないと思うなら、「純正位置」はベストポジションとなるのだ。ただし、このメリットを得るためには、トゥイーターが純正位置に収まるサイズである必要がある。収まらないサイズのトゥイーターだった場合には、むしろ大がかりな加工が必要となることもあるのでご注意を。

ちなみに、“トレードイン”タイプのスピーカーの中には、トゥイーターが「純正位置」に装着される前提で作られているものも多い。その場合には取り付けパーツも同梱されている。もしもトゥイーターを「純正位置」に収めたいと考えるのであれば、それが想定されているスピーカーを選ぶともろもろがスムーズだ。

なお、ひと口に「純正位置」とは言いつつも、それがどこなのかはいろいろだ。場所によっては後々のサウンドコントロールがしやすかったり、逆に、コントロールが難しくなったりすることもある。

「純正位置」がドアミラーの裏側、という場合には、比較的にコントロールがしやすい。それに対して、ダッシュボードに埋め込まれているタイプでは、コントロールの難易度は高くなる。トゥイーターから音がフロントガラスに向かって放たれるので、リスナーは直接音をほとんど聴けない。反射音が多くなるほどに、サウンドチューニングは難しくなる傾向があるのだ。

今週は、ここまでとさせていただく。次週以降も、トゥイーターの取り付けに関係したさまざまなノウハウを解説していく。お楽しみに。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第2章 トゥイーター・セッティング その1

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る