【アウディサミット】「自ら考える車」を目指す---「アウディAI」発表

自動車 ビジネス 企業動向
アウディは「アウディAI」を発表(アウディサミット)
アウディは「アウディAI」を発表(アウディサミット) 全 9 枚 拡大写真

アウディは7月11日、スペイン・バルセロナで開催した「アウディサミット」において、「アウディAI」を発表した。

近未来のアウディ車は、高度に進んだネットワーク化、自動化、電動化といった特徴を備えた車になる予定。アウディAIは今後のアウディブランドにおいて、ドライバーを運転の緊張から解き放ち、車内で自由な時間を過ごせるようにするためのさまざまな革新的テクノロジーやシステムを総称する言葉となる。

アウディサミットでは、人工知能(AI)やマシンラーニング(機械学習)分野を含めて、アウディAIの取り組み内容を発表。アウディAIのシステムでは、自分で学んだり考えたりすることができ、状況を先読みすることで、各ユーザーのニーズに的確に対応することを目指す。

アウディAIには、自動運転をテーマにした数多くのコンセプトカーを通じ、何年もかけて積み上げてきた経験とノウハウを凝縮。この新しいレーベルの下で、アウディは自動運転に関わる革新的でインテリジェントな電子システムやテクノロジーをひとつに束ねる。

また、アウディAIは、車や他の道路ユーザーとの複雑なやり取りを単純化することで、ドライバーや乗員に、新しい形の自由を提供。ここでは、人工知能のさまざまな要素が大きな役割を果たし、それにより、新しいインテリジェントで共感力のあるシステムを開発し、その活用も図っていく。そのためにアウディは、マシンラーニングへのアプローチを検討し、どのような方式が有効なのかを解明しようとしている。

人工知能の応用は、製品とバリューチェーン全体の両方に、新しい次元の価値をもたらす。アウディは、デジタルな自動車メーカーとして、バーチャルリアリティ(VR)を駆使した製品開発から、インテリジェントなロボット工場、そして最新のデジタル技術による販売まで、すべてのプロセスをデジタル化している。

アウディ取締役会のルパート・シュタートラー会長は、「アウディAIはドライバーをサポートし、一緒に考え、独立性を高める。近未来のアウディ車では、リラックスしたいのか、家族や友人と一緒に貴重な時間を過ごすのかどうかにかかわらず、時間を最も効率的に使えるようになることを保証する」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る