夏休みのイベントにかける予算、いくらですか? 平均額は…

自動車 社会 社会
夏休みにもっとも楽しみにしていること
夏休みにもっとも楽しみにしていること 全 3 枚 拡大写真

 夏休みにもっとも楽しみにしていることにかける平均予算は、1世帯あたり7万5,583円であることが、バンダイが7月12日に発表した「小学生の夏休みに関する意識調査」結果より明らかになった。

【画像全3枚】

 小学生の夏休みに関する意識調査は、夏休みの予定をある程度考えている小学1年生~6年生の子どもを持つ親(子どもと一緒に回答できる人)840人を対象に実施した。実査期間は6月16日~19日。

 夏休みにもっとも楽しみにしていることは、1位「日本国内を旅行する(観光地など)」24.0%、2位「祖父母や親戚の家に行く(帰省する)」19.4%、3位「テーマパーク・遊園地に行く」8.0%。男女別にみると、男子は、3位「キャンプ・バーベキューをする」、4位「海に行く」と自然を感じるアウトドアの遊びが支持されている。一方、女子は、3位「テーマパーク・遊園地に行く」、5位「プールに行く(スイミングスクール以外)」と施設内での遊びを好む傾向にある。

 夏休みについて気にかかることは、親子ともに「夏休みの宿題」が1位となった。子どもは、2位「自由研究」、3位「特にない」、4位「学校の友達に会えない」、5位「習い事や塾、学童保育にしっかり通えるか」。一方、親は、2位「毎日のお昼ご飯の用意が大変」、3位「事件や事故、熱中症など」、4位「旅行などでお金がかかる」、5位「TV、ネット、夜更かしによる服装や生活の乱れ」が続いた。

 夏休みにもっとも楽しみにしていることにかける平均予算は、1世帯あたり7万5,583円。平均予算額を宿泊の有無で分けてみると、宿泊を伴う人は10万6,687円、宿泊を伴わない人は1万1,600円だった。

夏休みの一大イベントにかける予算、平均7.6万円

《工藤めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. 初公開「赤のS」と「白のGT」で『GSX-R』40周年を祝福! スズキ工場にファン集結、MotoGPマシン「最後の咆哮」も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る