エスカレーター片側空ける習慣は「危険」…鉄道事業者などキャンペーン

鉄道 企業動向
キャンペーンは7月21日から8月31日まで行われる。画像はポスターのデザイン。
キャンペーンは7月21日から8月31日まで行われる。画像はポスターのデザイン。 全 1 枚 拡大写真

全国の鉄軌道事業51社局や日本民営鉄道協会、空港運営会社などは7月18日、「エスカレーター『みんなで手すりにつかまろう』キャンペーン」を実施すると発表した。ポスターの掲出などを行い、手すりの利用を呼びかける。

各者によると、最近は駅などに設置されているエスカレーターで利用者がバランスを崩して転倒したり、駆け上がったり駆け下りたりした際に他の利用者と衝突して転倒させるなどのトラブルが発生している。また、エスカレーターで歩行用に片側をあける習慣は「片側をあけて乗ることのできないお客さまにとって危険な事故につながる」などとし、「みんなで手すりにつかまろう」などの呼びかけを行うことにした。

キャンペーン期間は7月21日から8月31日まで。ポスター掲出のほか、ディスプレイ広告の掲載、ポケットティッシュの配布などを行う予定だ。ポスターの制作は国土交通省と消費者庁からの後援を受けている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る