クルマを題材とした新学校団体プログラム、鈴鹿サーキットと三重大学が共同開発

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
新学習指導要領に沿った新学校団体プログラム
新学習指導要領に沿った新学校団体プログラム 全 3 枚 拡大写真

鈴鹿サーキットは7月20日、三重大学教育学部の監修により共同開発を進めている「新学校団体プログラム」を、三重大学教育学部附属小学校の5年生を対象に試験的に実施すると発表した。

同プログラムは、文部科学省が告示する新学習指導要領に沿って形成された鈴鹿サーキット独自の学習プログラム。児童が主体的に問題を発見し答えを見出していくアクティブラーニング手法の1つ「ジグソー学習」を用いて、「クルマ」を題材に各グループのメンバーが異なるワークショップを行う。

当日は「メカニック体験」「エネルギー体験」「デザイナー体験」「モータースポーツ体験」の中から、児童自らがワークショップを選び、そこで学んだ経験・知識を持ち寄り、未来の新たなクルマを創造する。それぞれの異なる視点から意見交換をすることで、自動車産業や環境についての学びを深め、子ども同士の活発なコミュニケーションを促していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る